畦草刈機ストレッチャーのぼレール
BIZEN Blog
お取扱い販売店様へ
展示会案内
個人情報保護方針
特定商取引法に関する表示
サイトマップ
BIZENアーカイブス
運賃表
旧製品取扱説明書
株式会社美善
〒998-0832
山形県酒田市両羽町9-20
TEL:0234-23-7135
FAX:0234-24-4638
───────────────────
小型農業機械製造
板金・プレス
スポット・溶接
各種機械加工
焼付塗装ライン
製品組立ライン
───────────────────
http://www.kk-bizen.jp/
モバイル版はこちら!!
バーコードリーダーで読み取り
モバイルサイトにアクセス!
3
6
7
0
1
9
畦草刈機ストレッチャーのぼレール
畦草刈機ストレッチャーのぼレール
トップページ
>
畦草刈機ストレッチャーのぼレール
畦草刈機ストレッチャーのぼレール
畦草刈機ストレッチャーのぼレール
商品説明
商品説明
草刈機の運搬と積み降ろし、どうしていますか?
「
のぼレール
」を使うと、自走式法面草刈機の積み降ろしが楽になります。
草刈り機を載せるとなると、まず
歩み板をセットし
、登らせながら
荷台まで一緒に上がって
、そして荷台から
降りて歩み板を片付ける
。毎回そんな手間と労力が必要だと思います。
しかし「
のぼレール
」があれば、草刈機を登らせたら後は荷台の奥まで「
のぼレール
」ごと転がすだけ。降ろす時は逆に引っ張り出すだけ。実に簡単です。歩み板を出し入れしたり、いちいち持ち運ぶ必要もありません。草刈機は時期になれば使用回数が多い機械です。頻繁に持ち運ぶ回数が多ければ多いほど、この「
のぼレール
」の便利さを実感して頂ける事でしょう。まずは下記の動画をご覧下さい。(のぼレールは意匠/商標 出願中です)
動画
動画
【草刈機のギヤは必ずロックして下さい】
下記を守らないと草刈機が空走、落下して人身事故につながる恐れがあります。
のぼレールに積み込みしエンジンを止めた際は
車輪が動かないようギヤをロック
したままにして下さい。
荷台から降ろす際も、
ギヤがロックされ車輪が動かない事を確認してから
のぼレールを引き出して下さい。
脱落防止ロープは
お客様自身にてご用意、長さを調整して
装着のうえご使用下さい。
お手持ち草刈機の車輪幅に合わせて調整できます。
お手持ち草刈機の車輪幅に合わせて調整できます。
引き出す際に「のぼレール」が荷台から落ちないよう、あらかじめ脱落防止ロープを取り付けて下さい。※ロープは付属しません。丈夫なものをお客様にてご準備お願い致します。
あらかじめ脱落防止ロープを取り付けて下さい。※ロープは付属しません。
ロープは当て木が荷台のカドにくる位置で調整して下さい。
ロープは当て木が荷台のカドにくる位置で調整して下さい。
突き当たりを保護するゴムが装備されています。
突き当たりを保護するゴムが装備されています。
「のぼレール」は軽トラックの荷台高さでの使用を想定した製品です。普通トラックなど高さが違う場所でのご使用は急角度になり危険ですのでお止め下さい。
「のぼレール」は軽トラックの荷台高さでの使用を想定した製品です。
ショッピングカート
ショッピングカート
全長1,930mm
法面草刈機ストレッチャー
のぼレールSSKB-100
41,040円(税込)
※脱落防止ロープはお客様でご用意下さい。
カタログダウンロード
カタログダウンロード
のぼレール製品カタログ
( 2018-10-26 ・ 1260KB )
▲ページトップへ戻る
|
トップページ
|
会社案内
|
製品紹介
|
お問い合わせ
|
採用案内
|
BIZEN Blog
|
お取扱い販売店様へ
|
展示会案内
|
個人情報保護方針
|
特定商取引法に関する表示
|
サイトマップ
|
BIZENアーカイブス
|
運賃表
|
旧製品取扱説明書
|
<<株式会社美善>> 〒998-0832 山形県酒田市両羽町9-20 TEL:0234-23-7135 FAX:0234-24-4638
Copyright © 株式会社美善. All Rights Reserved.
表示:
スマートフォン
|
パソコン