田畑での収穫物に使用しようと購入しました。
家では芋類等を一旦古米袋に収穫して運ぶため、お米(30㎏袋)の移動にはもちろんですが他にも様々と楽にスムーズに。
一輪車では狭く野菜に触れてしまう家裏畑の通り道でも幅470mmのため楽に通れます(推奨されていない未舗装ですが踏み固められている土道問題なしでした)。
また普通の台車として古紙回収に出す古紙を運んだりと、かなり使い勝手良く、今後も多く活躍してもらうこととなりそうです。
米袋運搬台車「うんぱんマン」RD-30
米農家さんなら1台あると重宝します。電動リフトなど便利な機械もあるけれど、急なバッテリー切れで困った時、ちょっと運びたい時にサッと出せる軽さが最高。動力なしで狭い通路や倉庫の中もスイスイ歩ける。気づいてみたら一番使ってるかも知れません。引き倒せば腰の位置から持ち上げられるので、繰り返しの積上げ作業も楽になります。ハンドルを外して折り畳みができるようになりましたので、普通車での持ち運びや収納保管も可能になりました。

米袋運搬台車「うんぱんマン」購入
体にやさしい米袋移動台車。
てこの原理で米袋が腰の高さに!!
※毎年完売になる商品です。お早めにお求め下さい。
タイヤ単品注文
うんぱんマン後輪タイヤ 250-A (02-8982)
1個 3,850円(税込)
商品説明紹介
◎調整作業の省力化に最適
◎大径タイヤと自在キャスターでラクラク運搬
- アイデア次第でいろいろ運べます。
- 土嚢の運搬、肥料や堆肥袋など、重量のある袋の運搬。
- 運搬後は持ちやすい高さに上げられるので、腰を痛める心配が少なくなります。
- 年間生産台数が限られていますので、今年度分は在庫限りとなります。
仕様諸元
型式 | うんぱんマンRD-30 |
寸法 | 幅470×長1,100×高1,020mm |
重量 | 13.0kg |
米袋運搬台車うんぱんマン各種ダウンロード
タイヤ単品注文
うんぱんマン後輪タイヤ 250-A (02-8982)
1個 3,850円(税込)
商品レビュー
他に10万円以上の電動リフト方式で高額な製品が出ているが、RD20で充分労力軽減できた。また、故障する所無しで耐久性もある。コストパフォーマンスは最上。