農家の皆さんと話し合って生まれた製品

  • 代掻きで高低ができてしまってませんか?
  • 同じ場所だけ草が出ていませんか?
  • 除草剤を使わずに済む方法を探していますか?

この製品がお役に立てるかも知れません

 

 

 


パイプ径24mm/25mmは付属スリーブを使用します。26mm径はスリーブ不要です。
※パイプ寸法が特殊な刈払機(24.5mm/25.5mm/28mmなど)は適合致しません。
※ギヤケースにパイプを差し込んだ部分は必ず防水のコーキング処理をして下さい。
※○○の刈払機に取付できますか?というお問い合わせには回答できませんので、お手持ち刈払機の回転軸のサイズや歯数などの形状をご自身で確認お願いします。なお電動やモーター式の刈払機には使用不可です。

背負い式を推奨する理由

取付する刈払機(草刈機)は「肩掛け式ではダメなのでしょうか?」とご質問を頂く事があります。

刈払機アタッチメント水田カルチは背負い式を推奨しております。背負い式はフレキシブルチューブなので、ポールを体の正面に持ってくる事ができます。まっすぐ歩くには非常に重要となります。肩掛け式では腰からポールを構えてしまうので、進行方向に対してカルチが斜めになりやすく苗を傷つける恐れもあり、また歩きづらくなってしまいます。ご利用の場合は必ず背負い式の刈払機にてご検討下さい。

使用上のご注意


使い始めてすぐ回転しなくなった等のご連絡を頂く事があります。本機の使用方法は適切な水深にて軟らかい土の上に乗せたまま歩くだけです。前後に強くゆすったり、手前に引いて土を掘り返したりするとギヤが破損しますのでご注意下さい。またパイプの隙間より泥がギヤケースに混入しても破損原因となります。必ず付属のスリーブで隙間がないよう取付して下さい。可能であればコーキング剤やスキマ埋めパテ等での防水処理をお勧めします。

  • 土に潜らせた、前後に押したり引いたりした
  • パイプとギヤの接続部から泥が入った(防水不良)
  • 水を入れたばかりで土が固い
  • その他、使用中に回転が落ちるような負荷をかけた

回転に負荷をかけた状態が多くなると、ギヤケース内のホイールギヤが急激な摩耗や破損を起こします。上記のような負荷運転をしていると1反も作業しないうちに一気に破損しますのでご注意下さい。誤った使用方法による破損として有償修理になりますのでご注意下さい。

ギヤケースについて


【回転爪は手では回りません】

水田カルチはウォームホイールギヤ機構になっています。軸が回転すると回転爪が回る仕組みですが、逆に回転爪から軸を回す事は出来ません。回転爪を手で回そうとしても動きませんので予めご注意下さい。

またホイール側のギヤは全て真ん中だけ丸く削れているような形状になっています。横回転しているシャフトが円柱形ですので、それにギヤの歯が噛み合うよう円柱の断面に合わせホイール側は最初から丸くえぐれたような形状になっております。ギヤケースを開けて「真ん中が摩耗している」と連絡を頂くことがありますが、ウォームホイールギヤとしての特徴であり正常な形です。

【発熱について】
ウォームホイールという構造では、摩擦面が多く発熱しやすい特性があり、使用時の回転や負荷の度合いにより高い熱が出ます。そのため熱に強いリチウム系のグリースが使用されています。使用時に熱くなるのは構造上どうしても避けられないためグリースは切らさないよう必ず定期的に注入して下さい。ギヤケース下部に注入口があります(ドライバーでネジを外すと注入出来ます。グリースは付属品ではありません。)

【ギヤケースは消耗品です】
一般的にシャフト側とギヤ側とでは、必ず違う硬度の素材が使用されています。これは同じ硬度の素材では摩擦係数が高くなり高温で焼き付きを起こすためです。ギヤ側の歯車をシャフト側より柔らかい金属にすることで硬度を違わせ、摩擦熱を低減させる構造となっています。

水田カルチに使用しているギヤケースにおきましても、歯車側のギヤがシャフト側より柔らかい金属になっておりますので、時間と共にいずれ摩耗および消耗して参ります。その場合は歯車側のギヤから先に消耗しますので予めご了承ください。特に急激に負荷をかけると加速的に摩耗しますので注意が必要です。

ギヤが消耗した場合にはギヤケースAssyとしてギヤケースだけを購入のうえ交換が可能になっています。

【取付したのに回らない場合】


スプライン(回転軸)やアダプターの差し込み不足をご確認下さい。刈払機のパイプは正しく入れるとギヤケースに42mmまで入ります。また回転軸もパイプから15mm以上出ているか確認下さい。差し込みが足りない状態で「回りません」という問い合わせを頂く事がありますので、回らない場合は「パイプや軸が最後まで入っているか?」を事前にご確認下さい。差し込みが不十分な状態ではアダプターが破損する事があります。このような場合は有償交換となりますのでご注意下さい。しっかり差し込んだ後は隙間をコーキング剤などで防水処理を必ずお願いします。

※本製品は5~6cm以上に伸びてしまった雑草を刈るものではありません。

返品できませんので充分ご確認ください

本製品は、大手メーカーの国産刈払機に適合していますが、一部取付できないメーカーや機種もあります。なお対応はエンジン式のみとなります。電動式、モーター式には取付はできません。

【適合条件】

  • 付属のスプライン(回転軸)アダプターの形状が適合する
  • パイプ径が24mm/25mm/26mmである

※上記の図のように、スプライン(回転軸)アダプターが5種類付属になっています。これらのアダプター形状が合わない場合は使用できません。また、パイプ径も24mm/25mm/26mmが対応です(24mm/25mmには付属のスリーブを使用)。これよりも細いまたは太いパイプは使用できません。なおパイプ径が特殊な刈払機(24.5mm/25.5mm/28mmなど)は適合致しません。非常に多くの刈払機や草刈機が存在しますので、弊社では機種による取付可否のお問合せを頂きましても回答できる情報を持っていませんのでご了承下さい。


製品に刈払機(草刈機)は含みません。お手持ちの国産草刈機にてご利用下さい。取付時は下記にご注意下さい。

  • スプライン(回転軸)を確実に差し込む
  • ギヤケースとパイプの隙間は防水処理をする

ATC-315S購入

お手持ち刈払機の分解および部品の取外しなどにつきましては、取付前のご準備としてお客様ご自身にてお願いを致します。取外し用の工具などは入っておりません。お手持ち機種につきましてご不明な場合は、刈払機を購入された販売店または最寄りの農機具整備店および刈払機メーカー等にて予めご相談をお願い致します。
57,200円(税込)
52,000円(税別)
FAX注文はこちら→FAX注文用紙
ATC-315S カタログ





アダプター部品の購入

  • 05-8600 / アダプターAssy : 一式全セット(アダプター全種、スリーブ、確認プレート) 6,600円(税込)
  • 05-8601 / 6-10 ( 6mm × 10歯 ) 1,320円(税込)
  • 05-8602 / 7-7 ( 7mm × 7歯 ) 1,320円(税込)
  • 05-8603 / 7-13 ( 7mm × 13歯 ) 1,320円(税込)
  • 05-8604 / 8-9 ( 8mm × 9歯 ) 1,320円(税込)
  • 05-8605 / SQ ( スクエア ) 1,320円(税込)
  • 05-8606 スリーブA ( Φ24mm ) 550円(税込)
  • 05-8607 スリーブB ( Φ25mm ) 550円(税込)
  • 05-8608 確認プレート 550円(税込)

部品種類





ギヤケースの購入


ATC-315S用ギヤケースAssy(05-8609)
ギヤケースが摩耗した場合に交換する事が出来ます。
交換はお客様ご自身にて行って下さい。
交換用工具などは付属しておりません。
23,650円(税込)
※お支払い方法で代引き発送はお受けできません。選択されると注文が無効になります。





開発ストーリー

新潟の自然栽培研究グループにお邪魔した時です。既存のあめんぼ号では十分な酸素供給できない…。と農家さんがおっしゃるのです。

除草ではなく、なぜ酸素供給なのか。

機械で除草は完ぺきにできない。だったら草と共存しよう。なんなら除草も兼ねながら酸素供給できればいいね!というところから始まりました。

なぜ酸素供給が良いのか?水田の土の中には微生物などの恵みが豊富に含まれていますが、少し土の密閉から解放してあげないと窒息してしまいます。稲の根も少し空気に触れさせることで元気になるらしいのです。(自然栽培農家さん曰く)

そんな理由から十数年前までつかっていた水田カルチの専用機を蔵から引っ張り出し、使っている方も多いようです。しかし雑草の除去、稲に対する十分な酸素供給はできるものの、除草機重量が重くて畦際での取り回しが難儀のようです。

その作業を繰り返すと身体的な疲れが蓄積もしてきます。

自然栽培にチャレンジされる方には女性も多いようです。また慣行栽培から移行されるベテラン農家。そんな方々が重たい機体と格闘しながら作業しているんだそうです。

当社はこれまで、アイガモンやタマの手、軽々カルチなど刈払い機を使ったマルチなアタッチメントツールを販売してきました。刈払い機はほとんどの農家さんが必ず1台は持ってますよね。中には用途に合わせて複数台持っていたりと。

そのアタッチメントツールのパーツの一部を使うことによって扱いやすく、手軽な水田カルチが出来るのではないだろうかと考えましたんです。

そんな需要があるのなら当社も研究開発スピードが命です。お話ししてから約2週間ほどで試作機を水田に入れ試験を行いました。当然ながらこの機械を使っていただきたい女性から評価をいただくべく、使っていただきました。

まず、女性の多くは男性と比べ水田を歩くことにさほど抵抗が無いことを感じました。扱いやすさ当たり前。刃の危険性が少なく、畦際での取り回しのしやすさに好評価をいただきました!

また、自然栽培や有機栽培など圃場の全面除草作業しなければならない場面だけではないんです。田んぼ場所によって代かきが上手く行えず田面に起伏がある高いところには除草剤の効果が発揮されず草が生えやすくなったり、畦ぎわも雑草が多く発生しますよね。

そんなときもこの製品を使い、スポット的に除草処理するのにも効果が高いと我々は考えております。

動画などをご覧いただき「わたしにも使えるかも!」と思っていただけると思います。


商品レビュー

摩耗しやすい

ATC-315S用アダプター部品

農薬不使用栽培者 様

商品の説明書きにもありましたが、アダプターはかなり摩耗しやすいです。水を入れて負荷を減らして作業するよう心掛けましたが、30a程の作業半ばで2年連続で空回りするようになりました。アイデアは面白い商品ですが改善の余地があるかと思います。

アタッチメント水田カルチについて

刈払機アタッチメント水田カルチ ATC-315S

まさ 様

始めまして

この度はYouTubeで水田カルチを使っているところを見てコレだと思い早速注文をしました。

速い対応で直ぐに製品が届きました。有り難う御座いました、届いて直ぐにアタッチメントを取り付けました。

以外と簡単でした重さもちょうど良い試運転したらバッチリです本番が楽しみです、これからも宜しく御願いします。

全てのレビューを見る