簡単のぼレール
法面草刈機用 昇降レール 「のぼレール」
ワッセ 様
さっそく使用してみました、簡単便利で使用しています。
山形県酒田市のアイデア農機具メーカー。播種同時施薬機パラット、水田用株間除草機あめんぼ号、乗用田植機用溝切機、うんぱんマンなどを製造販売。
草刈機の運搬と積み降ろし、どうしていますか?
「のぼレール」を使うと、自走式法面草刈機の積み降ろしが楽になります。
草刈り機を載せるとなると、まず歩み板をセットし、登らせながら荷台まで一緒に上がって、そして荷台から降りて歩み板を片付ける。毎回そんな手間と労力が必要だと思います。
しかし「のぼレール」があれば、草刈機を登らせたら後は荷台の奥まで「のぼレール」ごと転がすだけ。降ろす時は逆に引っ張り出すだけ。実に簡単です。歩み板を出し入れしたり、いちいち持ち運ぶ必要もありません。草刈機は時期になれば使用回数が多い機械です。頻繁に持ち運ぶ回数が多ければ多いほど、この「のぼレール」の便利さを実感して頂ける事でしょう。(のぼレールは意匠/商標 出願中です)
ジャンボ軽トラックの場合は荷台が通常より短くなっています。底部はキャビンに潜り込む形になっていますのでフロア長は通常の軽トラックと同様に194cmほどあります。しかし潜り込む空間の高さは23cm前後のようですので、のぼレール本体は入れますが草刈機を乗せた状態ではキャビンに衝突する可能性が大きいと思われます。詳しくは各車輌の寸法をご確認下さい。
▲草刈機を載せるとキャビンに衝突する可能性があります
▲刈幅40cmタイプの場合。のぼレールに搭載した時の車輪高さは30cmになります。
法面草刈機用 昇降レール 「のぼレール」
ワッセ 様
さっそく使用してみました、簡単便利で使用しています。