田植機AT株間除草機あめんぼ号SPW

友だち追加

除草部分に動力を使わない水田除草機です。田植機で走行する力で各部が回転して除草します。

 

 

あめんぼ号を体験してみたい方はこちらからお申し込み下さい>>>

この記事のニュースレターを見る >>>


あめんぼ号SPWを使用した除草例



有機栽培および無農薬栽培の生産者様に
水田面積の大きな日本は水田深部の土壌から発生するメタンガスの割合が比較的大きいと言われています。あめんぼ号は圃場の土壌嫌気化を改善しメタンガスの発生を緩和する事で脱炭素社会にも貢献します。

  • 自然栽培(無農薬・無肥料)
  • 有機栽培(無農薬)
  • 特別栽培(減農薬)

環境保全の政策関連

慣行栽培の生産者様にもご利用が広がっています!

  • 除草剤を使用しても薬効が弱い
  • 急な大雨で度々除草剤が流されてしまう
  • 除草剤に費用をかけたくない

SPWカタログ ダウンロード

※チェーン除草機(FCJ-21/31)は生産および販売終了しました。

ご購入をご検討中のお客様へ

初回ご使用について

初めてお使いになる場合は立会指導(有料)も承っております。正しい組み立ての確認はもちろんですが、圃場があめんぼ号を使用する状態に適しているかを見ながら適正なセッティングを行い、慎重に走行する必要があります。導入をご検討の場合は販売店様に立会指導も含めたご相談をお願い致します。ご希望の際は田植え1ヶ月前までに事前にご相談下さい。除草時期は全国的に重なりますので人員や日程の都合上、ご予約が優先となります。ただし田植の日程などが決まらない場合は訪問日程を組めませんので、他のご予約で先に予定が埋まって訪問できない場合がありますのでご注意下さい。なお水面から数cm草が出てしまっている状態では除草適期を過ぎており作業はお受けできません。これらの意味でも早め早めのご相談をお願い致します。指導が必要な場合はシーズン前に購入のうえ指導ご予約をお勧め致します。

出張体験サービスについて

すぐの購入は不安、効果やマッチングを自分の圃場で試してみたい、という方のための出張体験サービス(有料)を承っております。なるべく近隣の興味ある農家様と一緒に複数人での見学や体験をご計画のうえお申し込み下さい。ご希望の際は田植え1ヶ月前までに事前にご相談下さい。除草時期は全国的に重なりますので人員や日程の都合上、ご予約が優先となります。ただし田植の日程などが決まらない場合は訪問日程を組めませんので、他のご予約で先に予定が埋まって訪問できない場合がありますのでご注意下さい。なお水面から数cm草が出てしまっている状態では除草適期を過ぎており作業はお受けできません。これらの意味でも早め早めのご相談をお願い致します。※実演等は必ずご本人さま所有の圃場でお願い致します。友人知人の田を借りての実演はお受け致しません。農機店様よりご購入を検討している場合は、農機店さまを通してお申し込みをお願いします。>>>>>お申し込み

取付について

使用できる田植機につきましては下記の適合目安表をご覧下さい。※溝切機を取付する場合、中古の田植機を除草機専用として再利用を前提としているため、現役田植機として戻す事は難しいのでご注意下さい。一部機種では多目的用ワンタッチに対応しています。なお弊社では組立サービス等は行っておりませんのでご了承下さい。

あめんぼ号の導入には事前準備が必要です

あめんぼ号シリーズに共通する事ですが、効果的かつ安全に作業するには、圃場の状態に大きく左右されます。ご使用を検討される場合は代かきの段階から準備が必要です。

除草時の主なトラブル

  • フロート(滑り板)が潜って苗を巻き込んでしまう
  • 白い転車が苗を巻き取る、または引き抜いてしまう

これらは特に導入初年に多いトラブルです。除草機は田の環境で大きく性能が変わります。土の深さ、高低の有無、列の正確さ、操縦の正確さ、などの違いに結果は大きく左右されます。逆にこれらの「除草機が効果を発揮できる条件」を代かき段階から準備して頂ければ上手に除草が行えます。今までと同じ方法で代かきや田植えをしてから、そのまま除草機を入れて、うまくいかない、という声を聞きます。この場合は次年度より下記のような土作りから始めて頂けるようお願い致します。なお田が深く修正できない圃場では、ダブル車輪を使用するなど田植機が沈まない工夫も必要です。深すぎる圃場では潜り防止のフロート板でも対応しきれない事があります。

  • 代かきは丁寧に、平らになるよう行う
    あめんぼ号には田植機のようなレベルセンサーはありません。田面の高低が多い場合は除草機やフロート板が土に潜り込み、苗の周囲の土を抱き込んだり押しのけたりして正常な作業が行えません。除草機は角度や高さを調整できるようになってはいますが、段階的なボルト固定式のため、調整したレベルに合わない場所に来ると株や列そのものを欠損させるトラブルの原因となります。初めて使用される場合で、何度も土に潜ってしまうなどの場合は代かきの均一さが不足している可能性があります。また土が深くて田植機が傾く場合も同様の結果を招きやすいため、次年度からは代かきの段階から均一さ、深さを意識して頂けますようお願い致します。
  • 苗をまっすぐ植える
    田植え時にカーブしたり蛇行したりした場合、後から除草で入る際の運転操作が難しくなってしまいます。列が曲がっている場所では除草機が苗に当たり易くなりますので、田植えの際は慎重にお願い致します。
  • 水量を適正にする
    あめんぼ号での作業時の適正水深は約3cm(+-1cmぐらいまで)です。多すぎても少なすぎても除草効果は得られなくなります。特に少ない場合は土を抱き込んだり動かしてしまいますので、苗の欠損トラブルの原因となります。作業前日までに水深を調整して頂けますようお願いします。
  • 作業時は車輪を条間にキープさせる
    除草で入る場合、前後の車輪が苗と苗の条間をしっかりキープするよう操縦にご注意下さい。蛇行してしまいますと車輪や除草機で苗を欠損させる原因となりますのでご注意下さい。
  • 出張体験サービスをご相談下さい
    上記の事前準備の有無や圃場環境の違いにより、思ったような効果が得られない場合がありましても購入後の返品はお受け致しません。弊社では出張体験サービスも実施しておりますので、事前に充分ご検討をお願い致します。出張体験は田植機型ではなく「歩行型あめんぼ号SGM」にての体験となりますが除草の仕組みは同じです。お申し込みはこちらから
  • 誤った組立、使用方法による破損は有償となります
    組立の際は充分に説明書を確認のうえお願い致します。ダブルナット部位の不適正な締め方による破損、ボルトの緩みによる脱落、締め過ぎによる部材の曲がり、これらはクレームとしてはお受け致しませんので予めご注意下さい。

理想的な作業姿勢


SPWを使用する上で田植機の水平姿勢は非常に重要です。
細かく柔らかな代掻きをしている、水位も適正である、にも関わらず除草機が土を押したり潜り込んだりする場合には田植機の姿勢が崩れている事が疑われます。

除草機が潜る、苗を巻き込む

除草機が潜ってしまう場合には、田植機の前が上がり、後方が下がっていることが多くあります。4条用や5条用など小型で軽い田植機になるほど起こりやすくなります。装備類が全て外されて非常に軽くなっている車体で、後方に操縦者の体重もかかるため後ろ下がりになり易い傾向にあります。その場合は車体の前部にウェイトを40~50kg程度追加して作業をお試し下さい。その上で再度様子を見ながら除草機の角度を変更する(フロート板のつま先を上げる)などの調整も合わせてお試し下さい。※圃場の出入りや陸上走行で前のめりに転倒しないよう充分ご注意下さい。

その他、水が少なく土が露出している場所もトラブルの原因となりますので必ず水深は確保のうえ実施して下さい。また、ワラや稲株が転車やスパイラルローラーに絡まると土や苗を巻き込む、回転が止まって土を掘って引きずる、などのトラブルが発生しますのでご注意下さい。

土を持ち上げる、苗が埋まる


6条用や8条用の車体が大きく重量がある田植機で起こりやすくなります。植付部が外れて後方が軽くなっているのに対して、大きなエンジンがある前側が重くなる傾向にあります。特にディーゼルエンジン車や、標準でフロントに大きなウェイトが付いたままになっている場合は更に前下がり姿勢になります。

前輪側が沈み込むと車輪やホイルキャップに土が多く貼り付き、苗の上に落ちる率が高くなります。フロントにウェイトなど重くなる物が装備されたままになってないか、施肥装置など装着したままになってないかなど、車体を軽くして水平姿勢になるよう確認してみて下さい。また、後輪もホイルキャップやカバーを取付するなどで車輪スポークに土が乗らない工夫もご検討下さい。タイヤのラグ(耳)を切り落とす事で土の持ち上げを減らす事もできますが、推進力が落ちますので切り落としは慎重に行って下さい。

姿勢が前下がりになると後方の除草機が接地しなくなるため、浮いたり除草効果も発揮されなくなりますのでご注意下さい。

苗を踏んでしまう!という方は下記をご確認ください

苗を踏んでしまう場合、下記が考えられます。

  • 田植機と除草機の組み合わせが合っていない
    2条/4条またぎの田植機に3条またぎ用の除草機を使った、またはその逆。適正なレイアウトであるか確認して下さい。
  • 車輪幅が30cm等倍(60cm/90cm/120cm)と大きく違う
    前後の車輪幅を確認して下さい。整備工場で車輪幅を加工する必要があるかも知れません。
    ※当社では加工していません。
  • 除草時期を過ぎてしまっている
    あめんぼ号の除草適期は田植え後1週間ほど~背丈30cm未満まで、となります。早すぎると活着が弱いので抜けたりします。逆に背丈が伸びて大きくなると葉を巻き込み易くなります。適正な時期内で入るようにお願いします。
  • 圃場が深くて田植機が蛇行してしまう。
    今からの対応は難しい事例です。
    次年より代かきの深さや高低レベルを均一にお願いします。
  • 田植え時に列が曲がってしまった。
    今からの対応は難しい事例です。
    操縦に注意して走行して下さい。

車輪幅について(3条またぎの例)


※前輪と後輪で幅が違う機種もご注意ください。
当製品をご検討中の方は、必ず車輪幅を一度ご確認下さるようお願いします。

購入前の体験、初回納品指導もご相談ください

  • 高額な機器は目指しておりません
    なるべく多くの条件に対応できるよう検討してはおりますが、土が深い、浅い、固い、軟らかい、起伏が多い、少ない、水が多い、少ない、等々・・・実際の圃場は千差万別です。これらを1つの製品で自動的に対応する事は、多くのセンサーや仕組みが必要になり価格も上昇する要因となります。私共が目指すのは必要な基本能力を持ちながらも低価格で「困りごと」を解決できる機器です。そのためには、ご使用される皆様からも機器を使用するための環境づくりへのご協力が必要となります。
  • 事前に体験をお勧めしております
    購入してみたが思っていたのと違う・・・という場合もあります。しかし一度使用されたものはご返品はお受けできません。その意味でも弊社では事前に「お試し」も推奨しております。あめんぼ号がお客様の圃場でどの程度適しているのか体験して頂けます。ご希望の際は田植え1ヶ月前までに事前にご相談下さい。除草時期は全国的に重なりますので人員や日程の都合上、ご予約が優先となります。ただし田植の日程などが決まらない場合は訪問日程を組めませんので、他のご予約で先に予定が埋まって訪問できない場合がありますのでご注意下さい。なお水面から数cm草が出てしまっている状態では除草適期を過ぎており作業はお受けできません。これらの意味でも早め早めのご相談をお願い致します。なお実演等は必ずご本人さま所有の圃場でお願い致します。友人知人の田を借りての実演はお受け致しません。>>>お問い合わせはこちらから
  • ご購入時の初回作業指導
    弊社では始めて使用するお客様のために、初回作業時に現場で操作説明や立会指導のご相談もお受けしております。人員や日程の都合上、ご希望の全てのお客様に訪問できる訳ではありませんが、ご注文前に農機店様などへ併せてご相談下さい。

当ショッピングカート(農らくマーケット)からご注文の場合は、「西濃運輸 営業所止めが可能な一覧」から止め置き先をご注文ページのアンケート欄より下段にある「備考欄」にご記入下さい。ご指定がない場合は注文保留となりますのでご了承下さい。

田植機用ヒッチについてのご注意

ヒッチ適合表は表示の機種に必ず取付できると保証するものではありません。弊社で実機を計測した田植機の型式を掲載しておりますが、田植機には同じ型式であっても仕様の違いによりヒッチを取り付けする部分の構造が全く違う場合があります。そのため適合表にある機種用のヒッチをお使い頂いても、ボルト径などが合わない、穴位置が違うなどの理由で取付できない事が希にあります。

合わない場合は返品をお受けします()。またはご希望により加工などの対応もご相談をお受け致しますが、基本的には保証外の事項となりますので対応そのものが不可の場合もございます。あらかじめご了承下さい。なお加工等は別途有料となります。

()事前のご相談なく切削や穴開け加工などをされた場合や、到着日から1ヶ月経過した場合には返品もお受けできませんので、ヒッチをお受け取りになった場合は速やかに仮合わせをして適合の確認をお願い致します。販売店様や個人様に関わりなくお願い致します。

※お客様都合による返品には箱代手数料1,000円(税別)実費ご負担となります。
キズありなどの場合は再塗装手数料3,000円(税別)も必要となります。

クボタ田植機(KA/KLヒッチ対象機について)

クボタ田植機(SPA4/SPA5/SPA6/SPA55/SPA65/SPA65G)につきましては、下記図の田植機パーツ「ブラケット」を利用します。このパーツを廃棄してしまうと取付できなくなりますのでご注意下さい。(ブラケットは植付部側についています。下記動画を参考にして下さい)
KA/KLヒッチ測定表をダウンロード

クボタ田植機(SPA4/SPA5/SPA6/SPA55/SPA65/SPA65G)
につきましては、図のブラケット内のベアリング内径とブラケット奥行きを必ずご確認下さい。
25mm=KLヒッチ
35mm=KAヒッチ
上記ご計測のうえ適合ヒッチをご選択頂くようご案内しております。

田植機アタッチメント除草機あめんぼ号SPW 画像

田植機取り付けヒッチ
(田植機種によって形状が異なります)

除草作業風景

田植機装着例 型式:SPW-61+ヒッチ(6条用)

両サイド跳ね上げ例 :SPW-61+ヒッチ(6条用)

<アルミフロート>
田面を受け、湿田でも沈むことは
ありません。

<両サイドステンレスフロート>
田植えの合わせ目が狭くなっている
条間のギリギリまで除草するため
端をカットしています。

<除草部配置>
転車=株間の除草
スパイラルローラー=条間の除草
千鳥配置することで初期の除草を
行うことができます。

<スパイラルローラー>
両端=14cm左右非対称
それ以外=20cm左右対称
特殊加工のスパイラルで草抑え効果抜群!

車輪幅加工について

左右車輪の内幅が300mm等倍(600/900/1200mm)以外の田植機で田に入りますと苗を踏む可能性があります。そのような田植機の場合は事前に車輪幅の加工が必要になります。加工につきましては農機ディーラー様や農機店様にご相談をお願い致します。弊社では加工いたしません。

加工が大変で難しいという場合には、歩行型の除草機「あめんぼ号SGM」もご検討頂ければと思います。

田植機アタッチメント除草機「あめんぼ号AT」作業風景

SPW本体購入(ヒッチ別売)

別売のヒッチを追加する場合は、本体をカートに入れた後でページに戻り再度ヒッチをカートに入れて下さい。
除草機条数





クボタ用ヒッチ

クボタ田植機用ヒッチ






ヤンマー用ヒッチ

ヤンマー用ヒッチ






イセキ用ヒッチ

イセキ用ヒッチ






三菱用ヒッチ

三菱用ヒッチ






除草機を既に所有、または田植機が変わった場合

※過去に除草機をご購入で後で田植機が変わった場合は、新たにヒッチを購入することで取り付けが可能になります。なお機種によりヒッチ在庫が日々変動していますので、ご注文後に正式納期をメール回答となります。PC用メールなど連絡の取れるメールアドレスをご使用下さい。(携帯電話宛てのメールエラーが増えています)

【パーツ】転車

転車(樹脂部のみ)
3,520円(税込)

追加パーツ(2)
追加パーツ(3)
追加パーツ(4)
追加パーツ(5)





スパイラルローラー

スパイラルローラーBL-20
SGM/SPW/SMKW/SGL共通(幅20cm)
16,500円(税込)
15,000円(税別)
※1台のみの価格





スパイラルローラー

スパイラルローラーBL-14
SGM/SPW/SMKW/SGL共通(幅14cm)
(L/R,1台の価格。左右必要な場合はLとRセット購入。)
各16,500円(税込)
各15,000円(税別)

左右選択



弊社では製品をお使いのお客様の感想、使用例のご紹介などを募集しております。
動画や写真のご提供、またご自身のホームページ、ブログ等で公開されてる場合は、弊社ホームページからもリンクおよびご紹介させて頂きます。

ユーザーボイス募集のページからお願いします!

商品レビュー

パーツで買えるのが嬉しい

02-5600 (1)転車/白色 (SGM/SMKW/SPW共通)

わたる 様

部品をWebから注文可能なのは非常に便利。
何用の部品かも一目で見て分かり易く、助かりました。
今回念のためメールにより型番などの問い合わせをさせて頂きましたが、非常にスピーディーにご回答頂けました。お陰様で適切な部品を短時間で購入することができました。また機会が御座いましたら宜しくお願い致します。

BL-14を購入

SGM/SPW共通スパイラルローラーBL-14

kabu 様

両端の田植え合わせ目が狭くなっている条間のギリギリまで除草できるので研究していると思います。
除草は田植後10日いないで一回目その後14日目で二回目の作業で大まかな除草が出来助かります。

バランスがちょっと。

02-5600 (1)転車/白色 (SGM/SMKW/SPW共通)

フク 様

昨年から、アメンボを使用しておりますが、
重量があるのと、バランスが悪いので、
トラック積み込みに、2度ほど羽をおりました。

初年度は、購入して後悔もありました。
稲も随分潰しました。

今年はは、大丈夫かと思いましたが
思いのほか潰してしまいましたが
田植え後の1回目のタイミングさえ合えば、草のない田んぼもできました。

邪魔にならない自転車みたいなスタンドあるといいなあ

全てのレビューを見る

美善スタッフTシャツ限定品